-
【FF14】ACTの導入について
はじめに、サーバーがあぼーんして記事が殆ど消えてしまったことをお詫びいたします。
雑に扱ったら起動しなくなって焦っちゃった…。FF14においてACTの注意点
FF14では外部ツールの使用は規約違反により、警告または最悪BAN対象です。
運営や開発側としては「個人のPCにどのようなソフトがインストールされているかなど監視・管理する権限はない」として、
ACTを使っていることを明言しない・他人のDPSに対して暴言を吐かないなど気をつけてもらえれば、
現時点ではグレーゾーンとして黙認してもらえています。しかし、ACTを使う以上しっかり頭に入れておいていただきたいのは、
MODやツール(Botなど)と変わらないものを使用しているという認識を持っていただきたく思います。導入・設定について
まず公式サイトから必要なものをDLします。
必要なものはセットアップ用の①と、FF14用プラグインの②です。
ACTのインストールが終了したらソフトを立ち上げプラグインを追加していきます。
Pluginsのタブの下に、Plugins Listingがあります。
Browse…をクリックして入れたいプラグインを選択し、Add/Enable Pluginで導入します。
(この時点の私の画面ではTTSやオーバーレイのプラグインも入っているのですが、FFXIV_ACT_Plugin.dllが入っていれば大丈夫です。)
この時、Enabledにチェックが入っていることを確認しておいてください。チェックが入っていない場合はチェックを入れてください。続いて、ACTは管理者権限で立ち上げないと正しく機能しないのですが、
いちいち管理者権限で立ち上げるのは面倒なので、常に管理者として起動するように設定します。「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れて、設定を適用してください。
では実際にDPSを計測するための設定を説明します。
Pluginsタブ下のFFXIV Settingsで黄色の部分を同じように設定してください。Parse FilterをParty以外にしたらどうなるの?というお話ですが、
道端に歩いているやつのDPSも勝手に測り始めたり、24人レイドで自分のアライアンスだけでなく他のアライアンスのぶんも測れたりします。
自分は自分のPTだけ見れたらいいので、PTで設定しています。ここまでで木人にDotを入れたりしてみて計測されないようなら、ファイアーウォールに引っかかっている場合があります。
その場合、コンパネ>すべてのコントロールパネル項目>ファイアーウォール>許可されたアプリの順で辿り、
Advanced combat Trackerのチェックボックスにチェックを入れ、アプリを許可してください。また、オプションタブの中の数字を変更する必要があります。(デフォルトは6になっているはず)
項目の意味としては「ログを検出してから次の検出までに○秒以上データがなかった場合、また新しく計測し直す」というものです。
履行技のたびに計測し直すはめになるので、ある程度時間を確保する必要があります。
これは30~50以内であれば好きな数字で構わないと思います。表示のさせ方について
(これは個人的な意見ですが)デフォルトの計測表記ダサいし見づらいし~~もっと良さげなのないの???
って思った方にご紹介したいのが、オーバーレイ表示。https://github.com/hibiyasleep/OverlayPlugin/releases
こちらのサイトからOverlayPlugin-0.3.4.0-x64-full.zipをDLして解凍してください。そしてACTの入っているフォルダに解凍したフォルダをそのままポイっと放り投げて、
FFXIV_ACT_Plugin.dllをACTのプラグインとして導入したときと同じように、OverlayPlugin.dllを読み込んできちんとEnableにしておくこと。
ここで間違えやすいのが、OverlayPluginCoreとか、Commonとかいう似たようなdllもあるので間違えないように!
左側にあるMini Parseの部分は最初は空白だと思うので、追加ボタンを押してページを増やしていきます。
MiniParse、Label、SpellTimerの3種類があります。
DPSをチェックするだけなのであればMini Parseだけで十分です。先程DLしたOverlayPluginのフォルダ下のresouceフォルダの中にMini ParseというタイトルのHTMLがあるので、
それを「表示するURL」の部分に参照します。デフォルトのHTMLにすでにコードが打ってあり、そのままでも使えるのですが
命中率とかいう過去の遺物とか、DHとかいう新しいステータスも増えたので私が使っているコードを添えておきます。そして、「いやHTMLとかよくわかんねーし」って方のため(?)にKagerouというものも出ています。
これはDLとか必要のないとても簡単な導入方法で、かつ見た目を好きなようにカスタマイズできるので恐らく多くの方が使っているのではないかと思います。導入に必要なのはACTと上で説明したオーバーレイのプラグインです。
私がACTを導入したのはかなり前なので、オーバーレイのバージョンがアップされて、今やKagerou用にプリセットがあるなんて話も聞いてますが、
とりあえずMini Parseを作成して、表示するURLにhttps://hibiyasleep.github.io/kagerou/overlay/と入力します。
導入はそれだけです。ね!簡単でしょ!一度だけKagerouを試しましたが、私には普通のオーバーレイのほうが合っていたのであまり存じていないので、有志の方にお聞きください…。
あとがき
・なんかギミックとか読み上げてくれるって聞いたんだけど?
・モブが湧いたら教えてくれるって聞いたんだけど?こちらに関しては「カスタムトリガー」が絡んでくるので別記事で紹介します。
取り急ぎ覚書程度になぐり書きしたので、不明な点があればコメント等でご質問ください。(まずは自分で調べてね)
言われたとおりにやったけど、DPSカウンターうんともすんとも言わないよ?という方は、・管理者権限でやってる?
・ファイアーウォールは大丈夫?
・ゲーム言語日本語になってる?
・誰のDPS計測するかってところ、Noneになってないよね?
・FFXIV_ACT_Plugin.dllのバージョンは最新だよね?ここらへんを確認してみてください。
またパッチが当たった直後は計測されませんので、ACT先生がアップデートされるまで待ってください。
- 未分類
VJloopsで配信開始しました~
毎日のソシャゲのログイン、そしてネトゲの日課…
それに加えてDQ10の体験版や、オクト・エキスパンション、PUBGなど
山積みのゲームが盛りだくさんで、どれにも手がつけれない!!!
そんな日々を送っています。こんにちは。
今回はゲーム配信ではなく、絵描きとしての一面を切り取ってお送ります。
知り合いにVJをしている方がいらっしゃるのですが、
普段イラスト1枚絵を描いている私。
これは生放送で2時間で描いた(ほぼ)落書き。
「イラストかけるんだから、アニメーションもかけるっしょ!」と無茶ぶりされて
ここで有料配信してもらえることになりました。
詳しいことはこちらで説明がされてます。
もちろん、アニメーターとしての技術があるわけではないので
素人が真似してそれっぽく描いているに過ぎないのですが、
だからこそ本業の方より安価でご依頼も受け付けてます。
興味のある方は、こちらが私のTwitterなのでご連絡いただければ対応いたします!
という宣伝でした!
- 未分類
Splatoon2:オクト・エキスパンションをプレイ!
こんにちは。
ついに出ましたね!スプラ2の待ちに待ったタコサイドのストーリーモード!
DLCを購入したら、しっかりとソフトの更新をしてくださいね!
自動で「最新のデータがあります」と更新してくれるかもしれませんが、私は一言も言われず…
ソフトを終了→再起動してもデータ更新が入らなかったので、
ソフトの選択画面で+ボタン→ソフトのバージョンチェックで更新を手動でかけました。
結構データ容量が大きいのかな?20分位かかりましたが更新完了。
早速起動!
ででーん!!箱がおいてある!!!!これでもかってくらい主張してくる!!!
箱の中身は服☆3のオクトガサネ、ギアはメインインク効率UP
頭☆3のスタジオオクトホン、ギアはインク回復量UP
スタジオオクトホンは見た目なかなかかわいい…
服はタコのワッペンがデデンと貼ってある感じでオシャレではないかな…
1時間半くらいやりましたが、なかなかステージが難しい。
スプラ2にもともとあるヒーローモードより難しい…。
そして結構先が長い!さらっと終われるかな?と思っていた身としてはなかなかつらい…。
結局画面酔いして中断しました。
ちまちま攻略していこうと思います!
- 未分類
こんばんは
梅雨が来て、湿度が上がり
お腹を壊しやすい季節になりましたね。
湿気により腹痛になる人は割といます。
自信を持ってトイレに行ってください。がんばりましょう。やみこです。
初投稿、何を書いていいのか分からなかったので
バイト時代に怒られた梅雨時期の腹痛をみんなに受け入れてもらおうと思いました。まる。